こんにちは。
今日は「メルカリの発送方法は変更できる?コメントの例文もご紹介!」というテーマについてです。
メルカリで商品を出品する際には、あらかじめ発送方法も記すようになっているのですが、この発送方法というのは、購入者が買ってくれたあとからでも変更が可能なのでしょうか?
トラブルになっては困りますので、もしも可能ならば適した方法で行いたいですよね。
そこで今回は、メルカリでの発送方法の変更について詳しく解説します。
メルカリで売れない…そんな悩みを今すぐ解決!
「出品してもなかなか売れない…」
「値下げしないと売れないの?」
「効率よく稼ぐ方法が知りたい!」
そんなあなたのために、メルカリの売れる仕組みを徹底解説!
これを知らないまま出品すると、大損してしまうかも…!?
失敗しないメルカリのノウハウを知るなら今がチャンス!
期間限定で出血大サービス中!
もくじ
メルカリの発送方法は変更できるのか?
結論から申し上げますと、メルカリの発送方法は変更は、場合によっては可能です。
と言いますのも、例えば「梱包・発送たのメル便」での発送方法の変更は、購入後取引が開始したあとでは変更することができません。
※「梱包・発送たのメル便」とは、大きな商品を補償付きで簡単に配送できるサービスのことをいいます。ヤマト運輸が提供しています。
しかし、例えば定形外郵便から「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」に変更することは、購入後でも可能です。
取引画面にある『らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に変更できます」という表記の下にある『変更する』ボタンをタップすれば変更できます。
逆に、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」から定形外郵便などに変更することも可能です。
しかしこの場合は、購入者に住所と名前を聞く必要が出てくるため、あまりおすすめはしません。
「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」を希望している購入者の場合、多くは匿名配送を希望している人が多いでしょうから、住所や名前を教えるのを嫌がるケースが多いと思われるからです。
また、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」には配送中の補償や追跡サービスがありますが、定形外郵便の場合ですとそれらが付いていませんので、そのことからもトラブルが起こる可能性があるといえます。
発送方法を変更するときのコメントの例文
先にも述べましたが、とくに「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」から定形外郵便などに変更する場合は、購入者に住所と名前を聞く必要が出てくるため、かなり慎重なメッセージが必要です。
言い換えれば、ランクを下げて発送するようなものですので、
・メルカリ便が使えない理由とお詫び
・発送方法を定形外郵便などに変更したいこと
・納得できなければキャンセルでも構わない
以上のことを丁寧にお伝えする必要があるかと思います。
例文としては、
このようなかんじで良いでしょう。
購入後に発送を変更するときの注意点
やはり、定形外郵便は匿名配送ができないことと、追跡や補償のサービスがないということが最大の難点でありますので、突然の変更にクレームを言ってくる購入者もいるかもしれません。
しかし、それは当たり前といえば当たり前です。
ですから、それぐらいのリスクがあるというのを踏まえたうえで、どうしても変更しなくてはならない状況のときにのみ、発送の変更は行いましょう。
また、たとえ定形外郵便から「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」に変更する場合であっても、購入者に了承を得ないで勝手に変更するのは非常識に当たりますから、必ず変更するというメッセージを送り、購入者の了承を得たうえで変更するようにしましょう。
どちらにせよ、購入後の発送変更は個人的にはおすすめしません。
私の体験談としましては、ある商品を購入した際、出品者さんのミスで商品が返送されてきてしまったそうで「速達で送るので、住所と名前を教えてほしい」とメッセージをもらったことがあります。
私は日ごろから、匿名配送+補償付きという利点からメルカリ便で出品している商品のみを購入していましたから、住所と名前を教えるのはかなり抵抗がありましたが、ウソではなさそうでしたのでお教えしましたよ。
その後、商品は無事に届いたので穏便に終わったのですが、しかしながら少々モヤモヤしましたね。
まとめ
今回のまとめとしましては、
・メルカリの発送方法は変更は、場合によっては可能。
・「梱包・発送たのメル便」での発送方法の変更は、購入後取引が開始したあとでは変更することができない。
・定形外郵便から「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」に変更することは、購入後でも可能。取引画面から変更ができる。
・「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」から定形外郵便などに変更することも可能だが、この場合は購入者に住所と名前を聞く必要が出てくる、また追跡や補償サービスがなくなってしまう。
・発送方法を変更するときのコメントは、とくに「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」から定形外郵便などに変更する場合は、かなり慎重なメッセージが必要。
・「メルカリ便が使えない理由とお詫び」「発送方法を定形外郵便などに変更したいこと」「納得できなければキャンセルでも構わない」ことを丁寧に伝える必要がある。
・突然の変更に怒ってくる購入者もいるかもしれないが、しかしそれは当たり前といえば当たり前。
・どのような変更にせよ、購入後の発送変更は個人的にはおすすめしない。
メルカリの発送方法を購入後に変更することは、個人的にはおすすめしないのですが、何らかの理由でどうしても変更が必要になったときは、上記の例文を参考にしてみてくださいね。
なるべくトラブルのリスクは回避して、楽しくメルカリをしていきましょう!
では、今回はこの辺で。
メルカリで売れない…そんな悩みを今すぐ解決!
「出品してもなかなか売れない…」
「値下げしないと売れないの?」
「効率よく稼ぐ方法が知りたい!」
そんなあなたのために、メルカリの売れる仕組みを徹底解説!
これを知らないまま出品すると、大損してしまうかも…!?
失敗しないメルカリのノウハウを知るなら今がチャンス!
期間限定で出血大サービス中!
投稿者プロフィール

-
40代、元看護師でメルカリ歴5年のKKです。
現在はメルカリ&在宅ワークにて「ゆとり生活」を実現しました。
リスク0のメルカリ術を発信しております。
最新の投稿
その他耳寄り情報2025年4月6日メルカリ パソコンとスマホ併用術5選!超効率で出品ラクラク
トラブル2025年4月3日メルカリで薬は買える?危険な購入例5選
梱包・発送について2025年3月22日メルカリ CD 梱包方法|初心者が失敗しない安心の手順5つ
売れやすくなるコツ2025年3月19日ボロボロ靴でも売れる!メルカリで成功するテクニック5選