トラブル

メルカリでコメントがすぐに送れないときにトラブルにならない方法!

こんにちは、またたび屋です。

さて今回はですね、「メルカリでコメントがすぐに送れないときにトラブルにならない方法」についてです。

自分が仕事中や外出時、または就寝中のときにコメントが来ても、それに気が付かないことが多く、たとえ気が付いたとしてもすぐに返信ができないときってありますよね?

しかし返信が遅かったことによって、理不尽に怒ってきたりする利用者もいるといいます。

怖いですね(>_<)

そこで今回は、そんなトラブルを未然に防ぐための方法をお教えしたいと思います。

それでは行きますよ。

スポンサードリンク

メルカリでコメントの返信がすぐにできないときはどうしたらいい?

1人1人生活サイクルが違いますから、自分は起きている時間でも相手は寝ていたり。

または、仕事中でも携帯がチェックできる環境の人もいれば、絶対に見られない環境だったりと、人によってじつに様々だといえます。

にもかかわらず、自分中心に物事を考え、返信が遅い!と怒ってくる人に対しては、どうしたらいいのでしょうか?

 

まず私は、そのような事態にならないよう、前もって防御線を張っています。

以下に私が実際やっていることを挙げましたので、よろしかったら参考になさってみてください。

①プロフィールに書いておく

自分のネームや商品ページに、プロフィールを必読するよう書き加えておき、プロフィールには「仕事中や就寝中は携帯を見られないため、返信が遅れることがあります」と、事前に書いています。

そんなこと?と思われるかもしれませんが、理不尽な人には意外と効く方法のようで、もし「返信が遅い!」と言ってきても、プロフィールをお読みになりましたか?と、毅然な態度で臨むことができますよ。

②毅然な態度で対応する

「物腰が柔らかい」と「気が弱い」は違います。

譲れないことに関しては、毅然な態度で臨みましょう。

無理なことは無理なのですから、あなたが下手に出ることはありません。

もちろん、感情は爆発させずに淡々と対応してくださいね。

暴言を吐いてしまいますと、利用制限などのペナルティが科せられる恐れがありますので。

③商品ページにも書いておく

「念には念を」ということで、プロフィールに書くのはもちろんのこと、心配でしたら各商品ページにも書くようにしましょう。

なかには、これだけ言ってもプロフィールを読まない人もいるみたいですからね^^;

商品ページに書いておけば、たいていの人は読んでくれると思いますよ。

 

万が一「返信が遅い!」と理不尽な対応をされたら?

これだけやっても、「返信が遅い!」などと文句を言ってくる人がいたとしたら。

その人は、かなり厄介な人だと判断して良いでしょう。

常識が通用しない可能性が高いですから、この先取引などで関わることになったとしたら、また新たな問題が発生するかもしれませんね。

そのような人とは関わらない方が賢明ですから、値下げ希望などにも応じず、早々にやり取りを終わらせましょう。

もしも、あーだこーだと終わらなそうな気配でしたら、「申し訳ありませんが、これ以上はやり取りをしかねます。ありがとうございました。」と返信して、ブロックをするのも手です。

ブロックをしてしまえば、今後はその相手と一切かかわることはありませんから、安心できますよ。

 

スポンサードリンク

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のまとめとしましては、

・メルカリでコメントの返信がすぐにできないときは、トラブルになる前に防御線を張っておく。

・ときには毅然な対応も大事。

・それでも理不尽に怒ってきたら、値下げ希望などには応じず、早々にやり取りを終わらせること。

・どうしても困った時は、一言添えたあと、即ブロックする方法もある。

 

こんなところでしょうか?

私は上記のことをしているお陰か、今まで酷い人にはかかわったことがないんですが、世の中にはビックリするほど理不尽な人がいるといいます。

そんな人に当たらないことが一番いいのですが、万が一当たってしまったときのために、防御線を張るなどして防いでくださいね。

楽しいメルカリ生活が送れますように。

では、今回はこの辺で^^

⇒メルカリの出品で私が嫌だなと感じたこと3つ。体験談もご紹介!

 

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-トラブル

Copyright© メルカリ幸せ生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.