その他耳寄り情報

フリマアプリで手数料なしなのはどれ?特徴や機能についても!

こんにちは、またたび屋です。

さて、今回はですね「フリマアプリで手数料なしなのはどれ?特徴や機能についても!」というテーマについてです。

 

web上で取引きがされるフリマアプリには、様々な種類があります。

その特徴はじつに様々なんですが、できることなら手数料などがあまりかからず、お得に利用できるといいですよね。

手数料がなしなどというアプリなどあるのでしょうか?

そこで今回は、各フリマアプリの特徴や機能についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

フリマアプリで手数料なしなのはどれ?

フリマアプリの種類の中で、販売手数料なしのフリマアプリとは一体どこなんでしょうか?

はじめに言ってしまいますと、それは「ジモティー」なんです。

順番に特徴をご紹介します。

メルカリ

利用者数NO.1の知る人ぞ知るフリマアプリ!

何と言ってもユーザー数が多いため、多くの人の目に触れやすく売れやすいのが魅力です。

また、売上金をメルペイ残高にチャージでき、その残高を使ってメルカリ内で買い物をすることもできます。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:売り上げの10% 

ラクマ(旧フリル)

楽天が運営するフリマアプリです。

ラクマの最大の魅力は、販売手数料が3.5%と安いことです。

また、楽天銀行を利用することで、売上金の振込手数料や振り込みスケジュールが優遇されたりなど、お得なこともあります。

ほかには、売上金を楽天キャッシュにチャージして、楽天ペイの支払いに利用したりもできます。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:3.5%

PayPayフリマ

PayPayフリマは、売上をPayPayにチャージすることができ、支払いもPayPayからできるのでとっても簡単便利です。

しかも、送料はすべて出品者負担&全国一律と決まっているので、トラブルになるリスクが少なく、また全品匿名配送なのも魅力的です。

さらには、価格交渉がボタン1つでできてしまうので、面倒なコメントのやり取りが不要!

出品者側の承諾もボタン1つで済んでしまいます。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:売上価格の10%+送料

minne(ミンネ)

ハンドメイドの雑貨屋アクセサリー、衣類や家具その他の販売や購入ができるフリマアプリです。

作家として出品する場合は、ミンネに会員登録後、会員ページより作家登録をします。

1つ1つ丁寧に制作された作品がたくさんありますので、世界に1つだけの1点物に出会えることも。

出品者によっては、オーダーメイド対応のサービスも良く、自分好みの商品を作ってもらえます。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:販売価格+オプション価格の10%

ヤフオク

ヤフオクはオークションもフリマも両方利用が可能なので、値上がりが期待できそうな商品はオークションで、早く売ってしまいたい商品はフリマなどと使い分けができるのが特徴です。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:ヤフーのプレミアム会員は8.8%、その他は10%

オタマート

オタマートはアニメや漫画、アイドルや声優など、いわゆるオタクグッズに特化したフリマアプリです。

ほかでは手に入りにくい、レアグッズを手に入れることもできるかもしれません。

昔の懐かしいオモチャなどの取り扱いもしています。

商品を作品名やキャラクター名で検索することもできるため、探しやすいのが特徴です。

ちなみに、匿名配送はできません。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:売り上げの10%

フリマjp

フリマjpは、売上金をすぐに現金化したい人には打ってつけのフリマアプリです。

なんと、平日かつ売上金1000円以上であれば、毎日振込申請ができます。※1万以内の場合、振込手数料200円がかかる

カテゴリーも幅広く、日用品やファッションはもちろんのこと、オフィス用品や自動車・オートバイのパーツなども扱っています。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:売り上げの8%+税

ジモティー

ジモティーは、自分が住んでいる地域の「情報掲示板アプリ」で、地元にユーザーと気軽に対面取引ができるため、面倒な梱包や発送、決済の手続きなどが必要ないのが魅力です。

格安で商品を手に入れられるほか、なかには「無料」の物もあるため、掘り出し物が探せます。

売買のほかにも、地元のバイトや不動産、ショップなどの情報を得ることもできます。

・登録料:無料

・出品料:無料

・販売手数料:無料

おわりに

フリマアプリの中で販売手数料が無料なのは、ジモティーだということが分かりました。

しかし、ラクマも販売手数料が3.5%と非常に安いので魅力的ですし、メルカリのユーザー数が圧倒的に多いということで売れやすいのも魅力ですよね。

したがって、どのフリマアプリにも、それぞれの良さがあることが分かりました。

何を重要視するかを考えて、そのフリマアプリを利用するのか選んでみてくださいね。

もちろん登録料は無料ですから、複数利用するという手もありかなと思います。

では今回はこの辺で。

 

 ↓↓応援よろしくお願いしますm(__)m

フリマ・フリマアプリランキング

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-その他耳寄り情報

Copyright© メルカリ幸せ生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.