商品について

メルカリの送料、服を安い方法で送るにはどんな種類がある?

こんにちは、またたび屋です。

さて今回はですね、「メルカリの送料、服を安い方法で送るにはどんな種類がある?」というテーマについてお話させていただきます。

 

メルカリでは、様々なジャンルが出品されていますが、衣類は比較的売れやすいジャンルなんですよ。

レディースものを筆頭に、メンズ・ベビー服・子供服・マタニティなどなど。

ブランド物はもちろんのこと、状態が良ければノーブランドの物も売れやすいかと思います。

しかし、基本的に中古品だと思いますので、値段はそれほど高く設定できないのがほとんどです。

めちゃくちゃ高級ブランドなら話は別ですが。

メルカリを利用している人の多くは、「なるべく安くて良い物を手に入れたい」と思いながら商品を探していますので、あまりにも高い値段を設定してしまいますと、見向きもされないかもしれませんね^^;

そうなってきますと、気になるのが自分の所に最終的に入ってくる純利益は、果たしていくらになるのだろうか?ということだと思います。

思いのほか送料にお金がかかってしまいますと、純利益がほんの数十円だった・・・(ノД`)・゜・。なんてことにもなりかねません。

これは私が実際に経験済みです汗

ですので、できることなら送料を安くおさえて、少しでも純利益を多くしたいですよね。

そこで今回は、メルカリで服を送るときの、送料が安い方法についてお教えしたいと思います。

スポンサードリンク

服を安い方法で送るにはどんな種類がある?

メルカリで商品を発送するには、基本的には以下の方法があります。

・ゆうゆうメルカリ便

・らくらくメルカリ便

・定形外郵便

・レターパックライト(交付記録郵便としない特定封筒郵便物)

・レターパックプラス(交付記録郵便とする特定封筒郵便物)

など。

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は、メルカリ内で利用できる発送サービスで、サービス内容がとっても充実していますから、個人的にはおすすめです。

ちなみに私は、ずっとゆうゆうメルカリ便を利用していますが、今まで一度も配送トラブルに遭遇したことはありません。

 

Tシャツやカットソー、子供服などの比較的薄手で小ぶりなものを送る場合

Tシャツやカットソー、子供服などの比較的薄手で小ぶりなものを送る場合は、圧縮袋を使って圧縮し、厚さをなるべく抑えることがコツになります。

ただし、圧縮して発送することを、事前に商品説明に書いておくことが重要です。

更にはA4サイズに収めることで、送料を浮かすことができます。

下記に、それぞれの送料を記載しましたが、比較的薄手で小ぶりなものを送る場合はゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」がお得かと思われます。

定形外郵便の規格内も、50g~100g以内なら120円~140円と安いですが、定形外郵便の場合追跡サービスや匿名配送を行うことができません。

様々なサービスが含まれているという点では、ゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便がお得なのではないかなと思います。

⇒メルカリ発送ゆうゆうメルカリ便とは?発送方法も詳しく教えます!

 

なお、レターパック以外は、入れものはなんでも大丈夫です。

私はいつも、圧縮したあとA4サイズの封筒に入れて発送しています。

 

※ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケット」⇒A4サイズで厚さが3cm以内、重量1kg以内:税込175円(全国一律)
※らくらくメルカリ便「ネコポス」⇒A4サイズで厚さが2.5cm以内、重量1kg以内:税込195円(全国一律)

※定形外郵便⇒

<規格内>長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内

50g以内:120円

100g以内:140円

150g以内:210円

250g以内:250円

<規格外>

50g以内:200円

100g以内:220円

150g以内:300円

250g以内:350円

※レターパックライト⇒A4サイズ、厚さ3cm以内、重量4kg以内:370円(全国一律、専用封筒代込み)
※レターパックプラス⇒A4サイズ、厚さ3cm以内、重量4kg以内:520円(全国一律、専用封筒代・オプションサービス込み)

 

圧縮すると思いのほかぺったんこになる服は意外とありますので、まずは試しに圧縮してみると良いと思います。

間違っても、無理やり圧縮して破損することのないように気を付けてくださいね。

 

やや薄手または小ぶりだが、圧縮しても3cm以内になりそうもない服の場合

カーディガンやロングチュニックなど、圧縮しても3cmまたは2,5cm以内になりそうもない服の場合は、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」またはらくらくメルカリ便の「宅配便コンパクト」がお得です。

ゆうパケットプラスの専用箱の大きさは、縦24cm×横17cm×厚さ7cm

宅配便コンパクトの大きさは、縦25cm×横20cm×厚さ5cm

となっており、重量はゆうパケットプラスは2kg以内、宅配便コンパクトは制限なしです。

※ゆうパケットプラス⇒専用箱を事前に購入すること(ローソン・メルカリストア・郵便局で購入可能、65円):税込375円(全国一律)
※宅配便コンパクト⇒専用資材を事前に購入すること(セブンイレブン・ファミリーマート・メルカリストア・ヤマト運輸営業所で購入可能、70円):税込380円(全国一律)

 

大きさや重さに合わせて、使い分けるといいかもしれません。

専用箱で送る際には、濡れ防止のため必ずビニールに包んでから箱に入れてくださいね。

 

セーターやコート、ジャケットなど大きな物を送る場合

セーターやコート、ジャケットなど大きな物を送る場合は、どうしたってゆうパケットプラスや宅配便コンパクト、レターパックの専用箱には入りませんから、ゆうパックや宅配便、定形外郵便(規格外)で送ることになるかと思います。

ビニールまたはプチプチに包んで、紙袋に入れて発送すればOKです。

※ゆうゆうメルカリ便「ゆうパック」⇒重量25kg以内、送料は縦横高さの合計で異なる(最大は100cmまで)

3辺が60サイズ:700円

3辺が80サイズ:800円

3辺が100サイズ:1000円

※らくらくメルカリ便「宅配便」⇒包装資材を含めた荷物の縦横高さの合計で異なる(最大は160cm、25kgまで)

3辺が60サイズ(2kgまで):700円

3辺が80サイズ(5kgまで):800円

3辺が100サイズ(10kgまで):1000円

3辺が120サイズ(15kgまで):1100円

3辺が140サイズ(20kgまで):1300円

3辺が160サイズ(25kgまで):1600円

※定形外郵便(規格外)⇒大きさに規定はなく、重量で送料が異なる(最大は4kgまで)

50g以内:200円

100g以内:220円

150g以内:300円

250g以内:350円

500g以内:510円

1kg以内:710円

2kg以内:1040円

4kg以内:1350円

 

送料だけを見てみますと、もしも重量がそれほどないものでしたら、定形外郵便の規格外がお得ですね。

発送後の追跡サービスやトラブル保障がなくてもいいという方には、安く済むのでいいかもしれません。

⇒メルカリでの服の梱包方法!コートを無事に送るための適切な方法とは?

 

送料のほかに何を重視するかも大事

発送するときの送料は、安いに越したことはありませんね。

私もそう思います。

どうにかして安く済む方法はないかと、いつも考えています^^

ただ、送料が安いばかりに気をとられていますと、万が一配送時にトラブルが起こった際、大変厄介なことになってしまいます。

私は購入者の立場のときにそれを経験したのですが、購入した商品が一向に届かず、出品者に問い合わせたのですが、定形外郵便だったため追跡が不可能だと言われ、しばらく様子を見ることに・・・。

しかし、結局1か月近く経っても商品が届くことはなく、キャンセル申請をしました。

おそらく、出品者が私の住所または名前を大幅に間違えたか、大幅に記載漏れがあったためかな?と思っています。

定形外郵便にしたからといって、絶対にそうなるとは限りませんが、万が一のトラブルに備えることも必要かなと思いました。

そのような経験もあり、私は発送する際はずっとゆうゆうメルカリ便にしております。

 

スポンサードリンク

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のまとめとしましては、

・Tシャツやカットソー、子供服などの比較的薄手で小ぶりなものを送る場合は、圧縮袋を使って圧縮し、厚さをなるべく抑えることがコツになる。

その際、圧縮することを必ず商品説明に記載しておくこと。

・比較的薄手で小ぶりなものを送る場合は、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」がお得だと思われる。
定形外郵便の規格内も安いが、定形外郵便の場合追跡サービスや匿名配送を行うことができないため、要注意。

・カーディガンやロングチュニックなど、圧縮しても3cmまたは2,5cm以内になりそうもない服の場合は、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」またはらくらくメルカリ便の「宅配便コンパクト」がお得。

・セーターやコート、ジャケットなど大きな物を送る場合は、送料だけを見てみると、もしも重量がそれほど重くないのなら、定形外郵便の規格外がお得。
発送後の追跡サービスやトラブル保障がなくてもいいという方には、安く済むのでいいかも。

・送料のほかに何を重視するかも大事。万が一の配送トラブルに備えることも大切なことだと思う。

 

こんなところでしょうか?

送料をなるべく安く抑えつつ、安心安全に発送ができたら言うことないですよね。

圧縮袋はサイズが色々あり、100均でも簡単に手に入りますから、コンパクトに服が送りたいときに大変役に立ちますよ。

ちょっとしたコツを使って、楽しくメルカリをしていきましょう!

では、今回はこの辺で^^

 

↓↓応援よろしくお願いしますm(__)m

フリマ・フリマアプリランキング

⇒メルカリゆうゆうメルカリ便って?ゆうパケットプラスは何かと便利!

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-商品について

Copyright© メルカリ幸せ生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.