こんにちは、またたび屋です。
さて今回はですね、「メルカリぬいぐるみの送り方は?洗濯の必要性と注意点!」についてです。
かわいくて気に入っていたぬいぐるみやテーマパークで購入したぬいぐるみなど、出品できそうな物は色々あるかと思いますが、やはりキレイな状態にして出品や発送をしたいですよね。
そこで今回は、ぬいぐるみの送り方や洗濯の必要性・注意点についてお伝えしたいと思います。
メルカリぬいぐるみの送り方は?
ぬいぐるみには硬さが色々ありますから、圧縮できそうなものでしたら、圧縮袋に入れて軽く圧縮するのも手だと思います。
しかし、装飾がたくさん付いているような壊れやすいものだったり、硬いぬいぐるみを無理やり押さえつけて圧縮するのはやめましょう。
また、もしも圧縮して送りたい場合は、商品説明に「発送の際は圧縮させていただくことがございます」と、前もって記載しておくことが重要です。
そうしないと、トラブルの元になるからです。
私は以前、ゲームセンターのUFOキャッチャーでゲットしたぬいぐるみを出品したことがあったのですが、事前に商品説明に「圧縮する」ことを記載しておりましたので、トラブルなく取引を行うことができました。
また、圧縮しないで送る場合は、ビニール袋またはプチプチ+紙袋で梱包してから発送すれば大丈夫です。
この梱包方法につきましても、事前に商品説明に書いておけば、相手との相違点がなくなって良いかと思います。
私はぬいぐるみに限らずですが、梱包方法をたいてい記載しています。
メルカリでぬいぐるみを出品する時は洗濯が必要?
まずはじめに、メルカリでぬいぐるみを出品する時は洗濯が必要かどうかについてですが、これは基本的にはした方がいいです。
ただし、洗濯機で洗える物は限られています。
・小さなぬいぐるみ
・パペットなど、布の部分が多いぬいぐるみ
・中の綿がパンパンに入っており、柔らかくないぬいぐるみ
このようなぬいぐるみでしたら、ネットに入れて洗濯機で洗えるかと思います(保証はできません)。
実際に私は、パペットやUFOキャッチャーで獲った小さなぬいぐるみを出品する際に洗濯機で洗いましたが、大丈夫でしたよ。
逆に、
・大きなぬいぐるみ
・柔らかいぬいぐるみ
・装飾がたくさん付いているぬいぐるみ
などは、中の綿が寄ってしまい変形の原因になってしまったり、破損の原因になりますから洗濯機をしようするのは避けた方が無難だといえます。
洗濯機が使えない場合はどうしたらいいのか
もしも洗濯機で洗えないぬいぐるみの場合は、中性洗剤を少量使って優しく手洗いをするのが適しています。
間違ってもブラシでゴシゴシこすったりしないよう注意しましょう。
毛羽立ちや破損の原因になります。
ぬいぐるみを洗濯する際の注意点
ぬいぐるみを洗濯する際の注意点とは、どんなものがあるのでしょうか?
それは以下のことになります。
①洗濯洗剤は香りがきつくない物または無香料の物を使う
洗濯洗剤の香りは多種に渡っており、香りの好みも人それぞれだと思われます。
自分が好みの洗濯洗剤で洗濯をしても、相手にとっては好ましくない香りの場合があるかもしれませんね。
ですので、洗濯につかう洗剤はなるべく香りが優しい物か、または無香料の物にすることをおすすめします。
柔軟剤を使用するときも同じことが言えます。
私の経験でいいますと、ぬいぐるみではなかったんですが布製の商品を購入した際、ご丁寧に洗濯してくださったのは嬉しかったのですが、外国製の柔軟剤だったのか香りがとてもきつく、もう一度自分で洗い直したということがありました。
②商品説明に洗濯の詳細を書いておくこと
・洗濯機で洗ったのか
・手洗いで洗濯をしたのか
・洗濯洗剤や柔軟剤を使用したか(香りの種類も書いておくと親切)
・洗濯後の汚れの有無など
これら洗濯に関しての事柄を、商品説明に詳しく記入しておきましょう。
購入者との相違点が少なくなり、トラブルが回避できます。
③洗濯後に出品すること
普通は洗濯してから出品するのが当たり前だと思うのですが、なかにはSOLD後に洗濯をし、「破損してしまいました」「綿が寄ってしまいました」などとメッセージを送ってくる人がいるようです。
これでは違反行為になってしまいますから、必ず出品前に洗濯をしておくようにすることが大事です。
もし洗濯中に破損したりしてしまった場合は、そのぬいぐるみを出品するのは諦めましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回のまとめとしましては、
・メルカリでのぬいぐるみの送り方は、圧縮できそうなものだったら圧縮袋に入れて軽く圧縮しても良いが、その際には商品説明に「圧縮する」ことを必ず記載すること。
・圧縮できそうにないものを、無理やり圧縮しないこと。破損やトラブルの原因になる。
・圧縮できないぬいぐるみの送り方は、ビニール袋またはプチプチ+紙袋で大丈夫。これも商品説明に記載しておけば安心。
・メルカリでぬいぐるみを出品する時は、基本的には洗濯した方が良い。
・ただし、洗濯機で洗える物は限られているので注意すること。
・ぬいぐるみを洗濯するときには「洗濯洗剤は香りがきつくない物または無香料の物を使う」「商品説明に洗濯の詳細を書いておくこと」「洗濯後に出品すること」に気を付ける。
こんなところでしょうか?
かわいいぬいぐるみを、ずっとしまっておくのも勿体ないですから、できることなら必要としている人の元にお届けしたいですよね。
ぬいぐるみの特徴や洗濯時の注意点を知って、たくさん出品していけるといいですね!
では、今回はこの辺で^^
↓↓応援よろしくお願いしますm(__)m
フリマ・フリマアプリランキング