こんにちは、またたび屋です。
さて今回は、「メルカリで挨拶なしの購入者に対してするべき意外なこととは?」についてお話させていただきます。。
メルカリで商品を購入してもらった際、購入時の挨拶やその後のメッセージも一切ない方がいます。
私も初めて出会った時には正直戸惑いましたが、ある意外なことをすることで「結果オーライ」になることが分かりました。
今回は、実際の私の体験談をお教えしますね。
もくじ
メルカリで挨拶なしの購入者に対してするべきこととは?
商品を購入してもらえたことに関してはとっても感謝なのですが、最初の挨拶もなくその後のメッセージも見事に一切ない!というユーザーさんがたまにいらっしゃいます。
こちらが丁寧にメッセージを入れたり質問系の内容にしていても、一切反応がないと正直不安になっちゃいますよね汗
そんなときは、どのように対応すればいいのかということなんですが。
私の場合は、「いかにも返事があるかのように、丁寧にメッセージを送る」ようにしています。
なぜ?相手からはまったくメッセージがないのに意味がないのでは?と思うかもしれません。
この理由については、次に述べます。
なぜ挨拶のない相手にそのような対応をするのか?
私が今まで数えきれないくらいメッセージがない方を見てきて分かったことがあるんですが、こういった方たちは主に2つのタイプに分かれるようなんです。
まず1つ目が、「買えたらそれでOK、出品者にはまったく興味がない」タイプ。
2つ目が、「やり取りが苦手」なタイプ。
1つ目のタイプの方は、たいてい受け取り評価まで一貫して無言が多いです^^;
正直、初めて出会ったときはいい気がしなかったのですが、慣れてきたら全然平気になりましたよ笑
そういう人もいるんだ~と、割り切ってしまうと気が楽になります。
そして2つ目の「やり取りが苦手」なタイプの方は、取引中は無言なんですが受け取り評価のときに、ものすごく丁寧にお礼を言ってくださる人がいます。
たいてい言っていただけるのが、「ご丁寧なお取引ありがとうございました。」といった内容が多いです。
ということは、取引中に丁寧にメッセージを送ることで、それを評価してもらえる可能性が高くなるということなんです。
もしも、あなたが「相手がその気なら、こっちも無視でいいわ!」なんて思い、挨拶も発送後の連絡も全く入れずにいたとしたら・・
もしかしたら最後の受け取り評価で「普通」や「悪い」を付けられてしまうかもしれません。
自分の評価は、商品が売れやすくなるために大変重要になってきますから、お客様は神様くらいの気持ちで対応するに越したことはありません。
まとめ
今回のまとめとしましては、
・メルカリで挨拶なしの購入者に対してするべきこととは、「いかにも返事があるかのように、より丁寧にメッセージを送る」こと。
・取引中に無言の人は主に2つのタイプだと思われる。「買えたらそれでOK、出品者にはまったく興味がない」タイプと「やり取りが苦手」なタイプ。
・買えたらそれでOK、出品者にはまったく興味がないタイプの人は、最後の受け取り評価まで一貫して無言のことがあるが、そんな人もいるんだと割り切ることが大事。
・やり取りが苦手なタイプの人は、受け取り評価のときにものすごく丁寧にお礼を言ってもらえる時がある。なので、自分の評価が上がりやすくなるためにも、丁寧なメッセージを送ることは大切。
はじめは慣れるまでモヤモヤしてしまいますが、今では開き直って嫌味なくらい丁寧にメッセージを送っていますよ^^
丁寧にメッセージを送っても、間違いではありませんからね。
うまく割り切って、楽しくメルカリをしましょう!
では今回はこの辺で。
応援よろしくお願いしますm(__)m
フリマ・フリマアプリランキング